天候は曇り。昨日時点の予報は雨だったので、日頃の行いの良さを証明することとなった。
岩国駅から会場までのシャトルバスがある。バスに乗る前に氏名/居住都道府県/国籍の調査。会場へはこのバスか自家用車でしか行くことが出来ない。補助席には座っちゃだめという注意事項。これはセキュリティチェックのためらしい。米軍施設の中にあるようなものだから、まぁ仕方ない。
ゲートでは軍用犬使ったセキュリティチェックが行われている。当然ながら撮影禁止。荷物検査は無かった。乗っていたのが全員日本人だった? 氏名とかを書いた手書き文字をスキャンしてデータにしてブラックリストと照合してOKだった? そこまでしていない気がする。
「くにさき」の一般公開へ向かうバス乗り場へ向かう。接岸されている埠頭までをバスで移動することになる。勝手に歩き回られても困るのだろうし、岸壁は遠い。「くにさき」は去年行った「おおすみ」の同型艦。アンテナとか細かな部分が異なっているらしい。
ファンシードリルや飛行展示、標的の据付などを見てまわる。
ついでにトイレに貼ってあった放射能についての説明書き。自衛官も人の子だしね。当然、東日本大震災の活動を写真で展示してあったりした。
昼食として露店で売っているものを適当に。
シャトルバスで岩国駅へ戻る。JRで宮島口へ移動。JRのフェリーで宮島へ。JRを選んだのはICOCAが使えるから。
土産買ってソフトクリーム喰って戻る。
広島電鉄で広島駅へ向かう。折角路面電車に乗ったので、途中で降りて前回の行ったお好み村で広島風お好み焼き。
ちょうど良い具合に遅れていたこだまに乗って姫路まで移動。快速に乗り換えて帰宅。
0 件のコメント:
コメントを投稿