折角、神戸に来たので、一度は行ってみたかった日本酒の資料館巡りへ。
まずは「沢の鶴資料館」へ。
ここ限定だという「渋袋セット」(2本入り930円)を購入。
阪神で移動して、「白鶴酒造資料館」へ。
試飲コーナーは、ここが種類が一番多くて良かった。
こもだる(お酒は入っていない)と、栞を購入。スパークリングな日本酒を買おうか迷って、結局買わず。
続いて、「菊正宗酒造記念館」へ歩いて向かう。
酒造りの展示としては、ここが一番分かりやすい。10分程のビデオで解説してくれる。勿論ほかの資料館でもビデオ上映はあったが観ていない。観たのはここだけ。観ていたら印象が変わったかも。
何も買わずに帰る。
2017年6月4日日曜日
プチ旅行@神戸
JR摂津本山駅に09;10くらいに到着。シャトルバスに乗るまで30分くらい並んだ。入口では金属探知機と持ち物検査。
潜水艦おやしお型5番艦「なるしお」は上甲板のみ。事前の抽選で中へ入れたらしい。
一度出ると最長で数ヵ月と聞いた。数週間だと思ってた。
続いて練習艦「やまゆき」。護衛艦はつゆき型1番艦。2016年4月に練習艦となったそうだ。
掃海艇「えのしま」「つのしま」
こっちはいっぱい並んでいたのでパス。
音楽隊の演奏も。
適当に、早めの昼食。
神戸のアイドルライブもあるが、別なところにも行きたいので、シャトルバスでJR摂津本山駅まで戻ることにした。
登録:
投稿 (Atom)