2023年12月9日土曜日

交通系ICカードを落とす

JR西の小浜線沿線のどこかで交通系ICカードを落としたっぽい。この路線はICカードが使えないから現金で乗車してた。
どこで落としたのか不明なので警察にも届けていない。ここで落としたってのが分かっていればなぁ。
無いと不便なので帰りに購入した。

2023年11月12日日曜日

岐阜基地航空祭2023

2023.11.11 day 1
特急に乗って桑名駅で降りて電車とバスで色々廻る。
岐阜方面へ向かうため養老線で大垣駅へ。JRで岐阜駅へ。名鉄に乗り換えてホテル着。バスで行けば岐阜羽島駅へショートカット出来たことが分かったが後の祭り。

2023.11.12 day 2
朝、無料の朝食を食べに1Fへ。団体さんが宿泊したらしく、阿保ほど混んでる。無料の朝食を諦めて駅前の喫茶店で名古屋風モーニング。コーヒー400円で小倉餡トースト半分とゆで卵とスナック付き。エキナカの売店でサンドイッチ等を買って電車で移動。市役所前で降りて正門から8:30頃に南会場へ入る。2017年以来?。
人が多い。4年振りくらいのフル開催(8時~15時)で入場制限無しだから仕方ない。北会場まで徒歩で移動。
疲れたのでシャトルバスで南会場へ。混成編隊飛行展示が岐阜の目玉だよね~。
あれっ、以前はもっと機数が...。
ブルーインパルスの終盤に駅へ向かい始めJRで帰り夕食を喰って帰宅。

2023年9月23日土曜日

メガネを作る

 メガネ屋さんで検眼して作った。

2023年8月11日金曜日

4K液晶モニターを買った

28インチな4Kの液晶モニターを買った。JapannextのJN-I28URというAmazon.co.jpでの限定品。
Picture by Pictureで4画面を表示できることが条件で、PCの出力を(今は)3画面表示しているので、右下1/4が開いた状態。とりあえずこの部分にはTVかHDDレコーダーでも映そうかな。
入力端子はHDMI x3、Displayport x1で、DPしか空いてないけど。

2023年5月13日土曜日

天理参考館で近鉄電車展II

出先で近鉄に乗る為に駅で電車を待っている時、張り出されているポスターで「近鉄電車展II」を知る。出かけたついでなので天理駅へ向かう。駅から歩いて天理参考館。
入館料500円を払って近鉄電車展II(Iもあったんだろうけど気付けなかった)へ。
駅で見かけたポスターが入口にも。
天理参考館の外観。天理教本部に併設。
展示フロアにある鉄道模型。決まった日時に動かすことも出来るっぽい。
パネル展示。勿論、当時の切符や案内なども展示してあるけど、写真は撮っていない。
路線の免許の条件が〇〇との合併とか、色んな鉄道会社をM&Aして大きくなった歴史が綴られている。当然、廃線の歴史も。当時、小さな鉄道会社がどれだけあったんだと。
パンフレット(500円)を買って、途中で飯食って帰る。

2023年5月2日火曜日

音声SIM+追加でデータSIM

先月、ネットでスマホのプランをシェアプランへ変更手続きしてて、月が変わったので変更後のプランへ切り替わった。店舗で追加のデータSIMを購入。30分ほどで手続き完了。事務手数料3,300円(税込)を払って帰宅。音声SIMがNTTドコモ回線なのでデータ通信はAU回線を選択。
月額料金が+330円/月になるが通信の二重化は必要だし、スマホを親にデザリングで接続していたが、やっぱり独自に通信出来た方が良い。通信容量をシェアするので格安。
Androidなタブレットにデータ通信専用SIMを刺してAPNなどを設定する。問題なく使えた。

2023年4月23日日曜日

カフェイン取り過ぎ

やばい、と後になって思った。

朝食にコーヒー、駅前の自販機でサントリーのカフェイン200mg入ったラテ。バス停にあった自販機で缶コーヒー。水分補給で500mlのペットボトルのお茶。帰宅してからお茶をがぶ飲み。カフェイン取り過ぎ。

2023年4月19日水曜日

時計の修理が終わった

3月5日に修理のため、駅前商店街にある時計屋さんへ預けていた時計を会社帰りに受け取る。32,600円也。流石に40年~50年前(?)の機械式腕時計で、今までオーバーホールもしていなかったからなぁ。

2023年3月11日土曜日

プチ旅行@滋賀

JRで近江八幡駅へ。近江鉄道に乗り換えて八日市駅。そこからバスで移動。買い物が終わってから八日市駅へ戻る。んで、駅の改札内にある近江鉄道ミュージアムへ。無料で見学が出来る。だけど、思っていたより小さかった。
時間が余ったのでJR長浜駅へ移動。バスの時間が合わなかったので徒歩で国友鉄砲ミュージアムへ向かう。ミュージアムにバス停はあるけど本数が少ない。ここも小さなミュージアム。入館料は300円。個人から寄贈された火縄銃もあったけど個人が保有してた時の銃刀法ってどうなっている? 火縄銃は対象外? 知らんけど。
ついでなので、ちょっと歩いてバスで長浜駅へ戻ってから黒壁スクエアにある海洋堂フィギュアミュージアムへ。ここは何年か前に来たことがあるけど再度訪問。
写真はこれだけしか撮っていない。あまり展示内容は変わっていない感じ(うろ覚えだけど)。ついでにガラス工芸館を物色したけど何も買わずじまい。
帰り道の途中、更についでに駅前の大型家電量販店でカバンを購入して帰る。香港旅行の時に買ったヤツを使っているが、大分くたびれてきたし、iPad Mini4が辛うじて入るけど、余裕で入るものが欲しかった。

2023年3月5日日曜日

時計を修理に出す

タイトルの通り。

預かり証を受け取る。

2023年2月6日月曜日

ナース時計が壊れた

去年の12/16にAmazon.co.jpでナース時計を購入し、カバンに付けていたが、分針がバカになった。所詮700円の時計かぁ。修理しても工賃だけで5,000円くらいはする筈。買い直した方が安いよね。