








JR 新居浜駅を基点に 2日目の行動開始。
1時間に1本のバスで総合科学博物館へ。
かぐやの HiVision 映像なんかも流れているけどプロジェクターなので鮮明ではないのがちょっと残念。
目玉の一つ「動く恐竜」。1時間に1回。約3分動く。この動く時間帯には人が一杯集まってくる。
プラネタリウムへ。投影時間は45分。さすが日本一の大きさを誇るだけのことはある。
プログラムがちょっと…。DINO ZONEというプログラムは「いや、今のはおかしいだろ」と頭の中で突っ込みを入れながら鑑賞。
展示は良いな。屋外展示を見て、ミュージアムショップで時間を潰す。博物館前のバス停に高速バスの予約案内電話番号があったので電話して空きがあるかどうかを聞いてみたが、既に始発を出発済みなので運転手に聞いてくれと云われてしまった。ただ、バスは2台出たらしい。
新居浜駅まで戻って昼食。駅前の食堂は日曜日は閉まってしたのでラーメン屋へ。
高速バスに賭けてみることにしてバスの到着を待つ。バスの出発予定は14:30発。特急は14:26発。出来れば JR 以外のルートで帰りたい。単に同じルートを通るのは面白くないからイヤだという理由だけど。この高速バスに乗れない場合、1時間後の特急で同じルートを戻ることになる。
バスが到着。席は空いているように見える。この先の停留所で乗り込むのだろうか?
運転手に聞いてみるとキャンセルがあったようで乗ることが出来た。2列+2列で片側の席を空けて配置している感じ。だから2台出す必要があるんだよ。しかし特急+新幹線の約半額だから、かなりお得な料金。
四国の高速道は非常駐車帯が多い。何故だろう?
この高速バスのルートは淡路島を通るルート。当然ながら特急+新幹線よりも時間は掛かったが無事到着。バスを降りて JR で帰宅してプチ旅行終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿