2010年6月10日木曜日

旅行@香港(Day 2)

2日目。
ホテルで朝食。A~Fの6種類から選べるが1つはベジタリアン用。
10時ちょっと前に出る。これは営業開始時刻が10時なお店が多いから。しかし電脳中心は12時でも開いてないお店があった...。Style HouseとWindsor Houseへ。Windsor Houseの電脳屋が12時でも開いていない店がある。とっとと次へ。MTRでMong Kokへ。目的地は
旺角電脳中心。どこにあるのか迷ったのでマクドナルドで昼食しながら地図を見直す。やっと辿り着く。ここでも13時から開店するshopがある。Archos 5と7発見。クレジットカードが使えそうに無いので見るだけ。良さそうなMini-ITXケースがあったけど持って帰ることを考えたら買えない。
MTRで香港島側へ戻ったついでに金鐘(Admiralty)駅のB出口にある乗り場からバスでOcean Parkへ向かう。バス乗り場で入場チケットも買えるようになっていて250HKD。バスチケットも要るかと聞かれたがOctopus Cardがあるので買わない。
Ocean Park入口すぐに案内図があるんだけど現在位置が無いし、正門にいると思っていたので脳内地図が描けなかった。正門から海洋列車を後ろに見ながら進むとパンダがいる筈なのに、エスカレーターがあってマップと全然ちがっている。この間違いは帰りのバスが正門を経由したので判明した。金鐘からのバスは南側にある大樹湾入口に着いたのか。正直、エスカレーターの先で海洋列車に乗ったら南側に行ってしまうと思っていたしその先にパンダはいないと思い込んでいた。案内板が不親切過ぎ。とりあえず人生初パンダ。以前に上野動物園に行ったことがあるけどちょうど休館日だったんだよね。2頭いる筈だけど1頭は引っ込んでいるのか見えない。見える1頭も生きているのかぬいぐるみかという感じで動きが無い。そういうもん?
目的は果たしたのでバスとMRTで帰ってWorld Trade CentreにあるKentex直営店を覗いてディスプレイされているTourbillonを眺める。今回の旅行では持ってきていないけどConfidenceを持っているよと言ったらカタログをくれた。Times Squareで夕食。とろみがまったく無い麻婆豆腐と餃子のセット。食えない程ではないが別のメニューにするべきだった。8Fで買い物。店員さんが昨日も来たことを覚えていた。初期不良は10日間。分からんことがあったら電話して来いと名刺も貰ったが、掛けることは無いだろう。ホテルでFirmwareのアップデート。1.6は1.6のまま。

0 件のコメント: