朝、早く起きたので、プチ旅行へ Go!
まず、特急で鳥羽に到着。
乗り換えて中之郷駅へ。フェリーチケットを「名鉄通し券」で購入。しかし、09:30発を逃してしまった。次は10:40発。予定より大幅に知多半島への到着が遅くなることが決定。
中之郷までをバスとか徒歩で移動すれば間に合った?
目的地へは行けるだろうが、日帰りで帰ってこれるのかが、微妙なとこ。
鳥羽から渥美半島の伊良湖を経由して師崎港へ向かうフェリーは、待ち時間があって、MINが30分。MAXだと2時間45分。で、そのMAXな待ち時間になってしまった。
1泊することに決めて、宿を予約する。が、WiMAXは使えないし、携帯電話のバッテリーは残り少ないしで、携帯のアドレス帳にある過去に泊まったことがあるホテルを3つ目で押さえることが出来た。
出港まで時間を潰す。鳥羽水族館の外観。
海上保安庁の船が停泊してた。
で、出港。
伊良湖のフェリー乗り場兼道の駅で、カレースパゲッティとフライドポテトで昼食。
まだまだ時間が余るので、その辺を散策。
やしの実博物館。館内案内にはコンビニもあると書かれているが、潰れてた。
サイクリングロードを上って灯台へ。サイクリングロードは高低差があって疲れる。実は海沿いの道の方が平坦で歩きやすい。
海沿いの道には、下の写真のような歌が刻まれた碑がたくさん。
サイクリングロードの途中にあったもの。海上保安庁の何か。端末? 監視モニター?
やっと出港。
師崎港へ到着。河和駅へ向かうバスは知多バスと海っ子バスの2社があって、先に出発する海っ子バスで河和駅へ向かう。300円と非常に安い。町内だと160円で町外の場合に300円。
しかも乗ったバス、SKE48のサインが車内に書かれていた。「落書きではありません」の注意書きも。
河和駅でやっとWiMAXが使えるようになった。しかし宿は決定済みで、使えるようになっただけ。
駅前のバス停から目的地へ向かう無料送迎バスは日曜と祝日の運行。今日は土曜日で運行なし。泊まって正解だったかも。
河和駅の周辺に興味を引くもの無かったので、特に散策もせずに特急で岐阜へ向かう。単にアドレス帳に登録済みなホテルが、岐阜や浜松なだけで、近い岐阜を選んだだけ。
過去にセントレアや名古屋に泊まっていたら...。
岐阜駅に到着。折角なので去年食べた淡路島カレーをもう一度と、各務ヶ原のイオンモールへ。切符は岐阜までだったので新加納で清算。
淡路島カレーを出しているショップは増床工事中のエリアで、店がなかった。HMVも6畳ほどのエリアで予約品の受け渡しを中心に営業しているだけっぽい。Joshinで安いシェーバー、AEONで下着など、日帰りから一泊に必要なものを購入して岐阜へ戻る。
ホテルへチェックインして、いつもの居酒屋で夕食。新規開拓しなきゃ...。
携帯電話の充電器をフロントで借りる。
電車とフェリーに乗っただけの一日だった気がするが、まぁ、一泊することで行動に余裕と選択肢が増えたことで良しとしよう。
2014年4月12日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿