JRの駅で、切符を買うためみどりの窓口へ。目的地の敦賀を告げるとフリーパスを勧められた。往復より安くて、普通車全てOKで途中下車もOKなヤツ。
敦賀へ向け出発。途中、乗り換えの待ち時間に駅を出て、周辺を散策。フリーパスだから出来ること。
敦賀駅に到着。ぐるっと敦賀周遊バスの1日フリー券(\500)を購入。
前回、行かなかった市立博物館へ。
通常の入館料(\300)が無料となっていた。
創作和紙人形 紙わらべ資料館も近いので行ってみる。
こちらも通常\200が無料。偶然だけど良い時期に行ったもんだ。
人形の作成過程の展示がとっても良かった。勿論、作品も良い。ほっこりゆったりというか優しい気分に。
周遊バスで旧敦賀港駅舎へ。何故か館内は撮影禁止。
歩いて赤レンガ倉庫へ。巨大ノスタルジオラマへ入館料(\400)を払って入る。
確かに巨大。
駅舎も巨大ジオラマも、敦賀が、昔は栄えていたんだよという過去の栄光を懐かしむ感じ。
また周遊バスで昆布館へ。昆布を売っている。昆布茶が飲み放題。それだけ。
バスを待つ時間が惜しいので歩いて日本海さかな街へ。バスで7分の距離。目的の海鮮丼で遅めの昼食。自分用土産を買って周遊バスで駅へ戻って帰る。
0 件のコメント:
コメントを投稿