PSN-USからダウンロード。Amazon.comでの評価は星4つ。
起動するとアップデートのダウンロードとインストール。それが終わるとPATCHのダウンロードが始まる。こいつが長い。3.301から3.304までのPATCHをダウンロードしてインストール。
やっと起動した。ムービー後、墜落現場からスタート。
途中で味方が合流したが、コイツらはNPC? それともオンなの?
適当に敵を倒していたが、敵さんは無限に沸いてくる。進むべきルートはコレじゃない。
何かマップに表示されているので、そっちへ進んでいくとストーリーが進んだようだ。
Amazon.comで8.9USD。買う気は無い。
2016年2月20日土曜日
2016年2月15日月曜日
プチ旅行@トヨタ工場見学
プチ旅行2日目。
ホテルの無料だけど充実している朝食。名鉄で移動開始。土橋駅へ。知立で乗り換えが必要かと思ったら、乗り換えなしで済んだ。駅からはおいでんバスでトヨタ会館前へ。9:30の開館には10分程早かった。
トヨタ本社ビルと技術センタービルの道路に、地下道があるけど、トヨタが所有してる。
本社ビル。
本社工場の正門。
トヨタ会館。
開館を待って工場見学の受付後、トヨタ会館を見学。見学の申し込みは12月に行っていた。
先週は工場停止していた筈なのでラッキー。
で、バスで移動して、今回の旅行のメインとなる工場見学。元町工場の組み立て工程と溶接工程の見学。広い、大きい。ナゴヤドーム○個分(失念)。
工場は30分以内の場所に集中しているらしい。時期によって見学できる工場が違うらしい。
組み立てラインの見学途中で計画停止したので、残念。
工場内は撮影禁止。世界的に有名なトヨタ生産方式を実際のラインで簡単に解説してくれる。
ちゃんと見学用通路が整備されていたり、日本語、英語、中国語の見学ツアーがあったり。
13時に見学終了。名古屋から高速バスで帰る。
ホテルの無料だけど充実している朝食。名鉄で移動開始。土橋駅へ。知立で乗り換えが必要かと思ったら、乗り換えなしで済んだ。駅からはおいでんバスでトヨタ会館前へ。9:30の開館には10分程早かった。
トヨタ本社ビルと技術センタービルの道路に、地下道があるけど、トヨタが所有してる。
本社ビル。
本社工場の正門。
トヨタ会館。
開館を待って工場見学の受付後、トヨタ会館を見学。見学の申し込みは12月に行っていた。
先週は工場停止していた筈なのでラッキー。
工場は30分以内の場所に集中しているらしい。時期によって見学できる工場が違うらしい。
組み立てラインの見学途中で計画停止したので、残念。
工場内は撮影禁止。世界的に有名なトヨタ生産方式を実際のラインで簡単に解説してくれる。
ちゃんと見学用通路が整備されていたり、日本語、英語、中国語の見学ツアーがあったり。
13時に見学終了。名古屋から高速バスで帰る。
2016年2月14日日曜日
プチ旅行@トヨタ工場見学
プチ旅行の1日目。
船の運航は天候次第とホームページで案内されていたので、朝、出る前に電話で確認すると、「昼から風が強くなる予報なので再度確認した方が良い」との回答。しかし、大丈夫と判断してGo。
私鉄で鳥羽駅まで。ここからフェリー乗り場まで歩く。前回、少ない本数の電車で行って時間に間に合わなかった反省を活かした。
伊勢湾フェリーで伊良湖へ渡る。フェリーの長椅子に寝そべっていると振動が全身マッサージっぽい感じで気持ち良い。
伊良湖からは乗り合いバス。バスチケットは事前に伊良湖のチケット売り場で購入した。豊橋駅までを勧められるが、田原駅までを購入。
バスの時間まで、猫と遊んで時間を潰す。いつの間にか師崎行きのフェリーはなくなっていた。
田原駅のバス停で「道路が混むから豊橋へ行く人は電車の方が良いよ」と。ここで降りて正解。豊鉄で新豊橋まで移動。電車一台一台に花のラッピング。つばき、菜の花、つつじ、しでこぶし、しょうぶ、菊、薔薇など。乗った電車は桜だった。
豊橋に着いて、路面電車の写真だけ撮影。乗ってはいない。
名鉄とJR、比較するとちょっとだけ安いけど乗り換えが必要な名鉄で刈谷駅へ。刈谷市駅という駅もある。紛らわしい。刈谷駅前にあるホテルへチェックイン。フロントで周辺地図を貰う。
で、駅前の山内農場で夕食。
ホテルへ戻って風呂入って、モバイルルータ兼ゲーム機のZenfone2 Laserの充電が出来ないことに気付く。マイクロUSBケーブルは持って行ったがACアダプタが無い。おまぬけ。
船の運航は天候次第とホームページで案内されていたので、朝、出る前に電話で確認すると、「昼から風が強くなる予報なので再度確認した方が良い」との回答。しかし、大丈夫と判断してGo。
私鉄で鳥羽駅まで。ここからフェリー乗り場まで歩く。前回、少ない本数の電車で行って時間に間に合わなかった反省を活かした。
伊勢湾フェリーで伊良湖へ渡る。フェリーの長椅子に寝そべっていると振動が全身マッサージっぽい感じで気持ち良い。
伊良湖からは乗り合いバス。バスチケットは事前に伊良湖のチケット売り場で購入した。豊橋駅までを勧められるが、田原駅までを購入。
バスの時間まで、猫と遊んで時間を潰す。いつの間にか師崎行きのフェリーはなくなっていた。
田原駅のバス停で「道路が混むから豊橋へ行く人は電車の方が良いよ」と。ここで降りて正解。豊鉄で新豊橋まで移動。電車一台一台に花のラッピング。つばき、菜の花、つつじ、しでこぶし、しょうぶ、菊、薔薇など。乗った電車は桜だった。
豊橋に着いて、路面電車の写真だけ撮影。乗ってはいない。
名鉄とJR、比較するとちょっとだけ安いけど乗り換えが必要な名鉄で刈谷駅へ。刈谷市駅という駅もある。紛らわしい。刈谷駅前にあるホテルへチェックイン。フロントで周辺地図を貰う。
で、駅前の山内農場で夕食。
ホテルへ戻って風呂入って、モバイルルータ兼ゲーム機のZenfone2 Laserの充電が出来ないことに気付く。マイクロUSBケーブルは持って行ったがACアダプタが無い。おまぬけ。