2015年12月20日日曜日

プチ旅行@高野山

電車を乗り継いで高野山へ。橋本駅を過ぎて山に入ってからが距離の割に結構時間が掛かる。単線で急カーブが続くので仕方ない。
ケーブルカーへ乗り換えて到着。
ケーブルカーの駅を出るとバス停が。
脳内イメージとかなり違っていた。自分のイメージでは参道があると思っていたが、山道のみ。後で地図を見ると結構遠いことが分かった。
まぁ、高野山へ行くという目的は達成したと判断。食堂兼土産物屋で遅い昼食にして帰る。

2015年11月29日日曜日

プチ旅行(とは云えない気がする)

買い物帰りに、JR宇治駅で降りて、平等院へ。参道はお茶の香りが漂っている。
拝観料(?)チケット売り場には、内部拝観は1.5時間待ちという表示を見てオフシーズンに再度来ることに決定。
駅前にある観光案内所兼土産物屋へ寄る。いつものマグネットプレートを探し、あったけど「JAPAN」とか富士山とか江戸時代の東海道風景なものばかり。さしみ・てんぷら・富士山・芸者ではないのが救いか。富士山はあるけど。
俺が欲しいのは「宇治」なんだよ。
イラストマップを貰ってから帰る。

2015年11月6日金曜日

冷蔵庫が死んだ

会社から帰ってきて、夕食を作るときに気付いたが冷蔵庫の中が冷えていない。ガスが無くなって死んだようだ。
もう15年程使っているので、永く持った方だろう。
近くの量販店に電話して、買った商品の配送がいつになるのか聞いてみる。
この店では、在庫があれば午後7時までに買ったものは翌日配送らしい。
今日はまだ開いているが午後7時を過ぎているので、今日買っても日曜日配送。
それなら、明日買っても同じっぽいので、明日買うことにする。
いまの冷蔵庫の横幅だけは最低限必要になりそうなので計測。

2015年10月25日日曜日

プチ旅行@岐阜

2日目。
ホテルの(宿泊料に含まれる)無料の朝食で朝飯。んで、名鉄で航空祭へ。
電車が混んでいない。座れはしないが、ぎゅーぎゅー詰めではない。
これならということで、いつもの市役所前ではなく、三柿野で降りる。
格納庫の展示を見てから、南会場へ移動。今回から始まったと思われるワンちゃんショー(警備犬公開訓練)の午前の部には間に合わなかった。残念。
南会場は、立ち入ることが出来るエリアが広がっていた。また、岐阜のご当地アイドル
がミニコンサートしてたり。
XC-2が飛んでいる。
私物のバイク?

エリアが広がったことで売店の数も増えていたり、毎年、少しずつの変化がある。
諸般の事情で昼ごろに帰る。

プチ旅行@岐阜

何回目かの岐阜へJRで出かける。駅ビルのラーメン屋で昼食。乗り合いバスで公園前へ。
菊人形や盆栽の展示が行われていた。
今回は百曲がり
 登山道に挑戦、と、思ったが、ちょ~急勾配で断念する。
山を舐めてはいけないよね。結局、山頂へは行かずに適当に時間をツブす。

バスで名鉄岐阜まで戻り、ホテルを確保した一宮へ移動。
コンビニで弁当買って、夕食とする。

2015年10月18日日曜日

ステーキを喰う

いきなりステーキでサーロインステーキ300gとライス。7円/g x 317g = 2,212円(税抜)。
レアを薦められたが焼く時間の短縮か? ミディアムに焼いてもらう。
これだけの量の肉を食べたの久しぶり。安いのは安いな。
14時半頃だったので、行列も無かった。
しかし、野菜系が欲しくなるお店。

2015年9月26日土曜日

草むしり 2015

昨年と同じような時期に庭の草むしり。成長度合いからすると、草刈りと表現した方が近いかも。
朝早くに目が覚めたので、気温が上がる前に…と思って作業を始めたが、体を動かしたことで、汗かいた。終了後にシャワー浴びる。

2015年9月13日日曜日

映画鑑賞

PIXELSをIMAX 3D(字幕版)で鑑賞。
基本的にはバカゲー。で、おっさんホイホイ。

インヴェーダーゲームやギャラクシアンとか楽しんだ世代なら、楽しめる映画。
平安京エイリアンとかフロントラインとか、クレイジー・クライマーとかやりたくなった。

2015年9月3日木曜日

ファームウェア更新

4.76へ更新。動作の安定性の改善だけ。

2015年8月22日土曜日

プチ旅行@舞鶴

混んでいるだろうお盆の時期を避けて、プチ旅行へ出かける。
駅まで出て、高速バスで舞鶴へ。東舞鶴駅で降りて乗り合いバスで市役所前へ。
早速、遊覧船へ乗船。左側に座ってしまったが、右側に座るべきだった。
海自OBのボランティアの人が、船内アナウンスで解説してくれる。
掃海艦は木製とか、退役した艦で、標的として沈められるとか、舞鶴の通りの名前とか、観光出来る施設とか。
遊覧船を降りてから、赤レンガ博物館へ。乗船チケットを見せると100円引き。
レンガとレンガ造りの建築物についての歴史や資料など。ミュージアムショップは期待はずれ。
歩いて、赤レンガパークへ。5号館のイベントホールでは、何もやっていなかった。
1号館のカフェで、海軍カレーを喰って昼食とする。併設の土産物屋でマグネットプレートなどを自分用土産として購入。
さて、駅まで歩く。JR時刻表と高速バス時刻表を確認して、高速バスを選択。帰る。

2015年8月11日火曜日

目安個数10個

スーパーでブルボンのミニパインケーキ(期間限定)を買った。内容量140gで、目安個数が10個とある。数えてみると11個入っていた。ちょっと得した気分。

2015年8月1日土曜日

HDD購入

500GBのHDDを購入してきて、PS3へ装着。PSNから体験版以外で購入したコンテンツを再度ダウンロード。
Civ Rev.を起動してみる。やっぱり、解散してしまったメーカーのDLCもアップデートファイルも無い。
残りはPSN-USから購入したコンテンツと、HDDへのインストールが必要なゲーム。

2015年7月26日日曜日

HDDが死んだ

PS3のHDDが死んだ。保存してる中身と共に死んだ。メーカー解散で入手出来ないものもあったり。これはPS4への移行のフリなのか!

2015年7月5日日曜日

プチ旅行@貨物鉄道博物館

朝から高速バスで出かけて、近鉄富田で乗り換えて
三岐鉄道で丹生川へ。
貨物鉄道博物館が奥に見える。
入場無料だけど、1回/月しか開館していない。屋外展示がメインっぽく、屋内にも展示はあるけど、屋内のメインは鉄道模型だよなぁ。ボランティアの力で維持してるような感じ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

近鉄富田駅へ向かう途中に、貨物列車とすれ違う。どこに運んでいるんだ?
ついでなので、桑名駅へ移動。
超狭軌(ナローゲージ)を見に行く。見ただけで乗ってはいない。
名古屋まで移動して高速バスで帰る。