2015年3月24日火曜日

降板?

BBC名物番組『トップギア』司会者がクビ→キレた視聴者が戦車でBBCに突入![news.livedoor.com]
今までも制作陣と揉め事はあった筈だけど、相当大きな揉め事なのだろうか?
かなり歳くってきているし、潮時と云えば潮時かも。シーズン22まで続けたことは凄い。

今日現在、BBCの番組サイトには、
Jeremy Clarkson, Richard Hammond and James May take a wry look at the motoring world with car news, reviews and test track challenges
とあるし、様子を見るしかない。
しかし、復帰するのか、残った2人で続けるのか、新しい人を入れるのか、打ち切るのか分からないけど、James Mayが加入したときと違ってメインの司会者だし、TopGearは彼無しには考えられない。
楽しみにしている番組だし、復帰して欲しい。

2015.3.30追記
英『トップギア』ジェレミー・クラークソンがついに解雇 BBCが騒動の報告書を公開[autoblog.com]に、顛末を記したPDFがある。

2015年3月15日日曜日

プチ旅行@小牧

朝から日帰りで、今年初めてのプチ旅行へGo!
駅でツレと待ち合わせして特急で移動して名古屋へ。
地下鉄東山線、名城線、上飯田線、名鉄小牧線と乗り継いで、牛山駅へ。県営名古屋空港の別口でもある小牧基地の航空祭へ。
まず、基地内のシャトルバスで資料館へ移動して見学。

内部の写真撮影がOKかどうか分からなかったので外観だけ。飲食禁止と表示はあったが撮影禁止という表示は無かったが念のため。
適当にお昼。売店(屋台?)もそんなに並んでいない。並ばずに買えるところもちらほら。
展示を見学開始。愛知県の物産展もあったり。

ブルーインパルスが飛び始める。
が、高度が高く、編隊飛行のみでアクロバット飛行は全く無し。時間も約20分と非常に短い。
曇っているからだろうとツレと話していたが、帰ってから理由が判明。
KC-767の内部見学は時間切れで見学出来なかった。隣の演奏会も終了。

エアポートウォーク行きのシャトルバス乗り場に向かうが、先頭が見えないし、シャトルバスを降りてから駅へ向かう必要があるので、牛山駅へ行くことに変更。こっちも大勢の人。しかしながら臨時列車として10分間隔で運転しているようで、ちょっと待っていたら動き出す。
牛山駅から名古屋駅へ移動して帰る。

んで、ブルーインパルス飛ぶ 空自小牧基地で44年ぶり 愛知[asahi.com]、ブルーインパルス:愛知・小牧で44年ぶり展示飛行披露(毎日新聞)、ブルーインパルス44年ぶり 小牧基地で航空祭(中日新聞)などの記事があった。
航空祭に付き物の爆音もほとんど感じなかったのは、こういう理由か。

2015年3月7日土曜日

石焼きイモ

コンビニの今まで焼き鳥を売っていたレジ横で、石焼きイモが売っていた。
流しの屋台を追いかけてまで喰おうとは思わないが、コンビニなら気軽だ。
焼き芋なんて何年振りだろう。