2011年11月8日火曜日

プチ旅行@名古屋


3月に開館した科学館へ。6月に行ったときは休館日だったし、平日に行かないと混み合うし。と、いう事で朝から出かける。






まずは屋外展示を見る。H2B は大きいし目立つ。きぼうモジュールは覗けるんだけど写真パネルだけ。もうちょっと見せて欲しいもんだ。B6型蒸気機関車、市電、ドルフィン3Kは置いてあるだけになっている。
入館料だけ払って入館。6階から順に見ていく。新しくなった理工館と天文館の展示はすごい。分かりやすくて金が掛かっている。準備中と書かれた修理のため展示されていないヤツも結構あるけど。
強いて望むとすれば、Web に書かれている解説を展示して欲しい。
6階と5階を廻った処で昼食のため一旦外へ出る。折角なのでレストランに入ってみた。値段が高くて量が少ない。周辺のお店に行ったほうが良かった。
再入場して4階へ。順に見て下の階へ降りていく。今回はプラネタリウムも整理券が必要な極寒ラボも見ていない。ビル丸ごと一つが科学館だから歩き回って疲れた。だからあちこちに椅子があるのか。竜巻ラボは、丁度実演時間に当たったようで、上の階から見る事が出来た。

0 件のコメント: