プチ旅行 2 日目。
朝はホテルの無料朝食。無料だししょぼいのは仕方無い。
プラン B に沿って昨日行けなかった科学館へ。行ったら笑ってしまうほどアホみたいな行列。やっぱり平日に行くべき。急遽プラン C へ変更。産業技術記念館へ。
思った以上に広く、展示の仕方が良い。
最初に織機関連の展示へ。織機に興味は無いが一通り見る。自動化していくところが素晴らしい。しかも自分達のグループ企業に機械を作らせているから他のグループ企業に資金が流れない。
んで自動車関連へ。最初に作った車はパクリ(この表現では無いが)とパネルにある。まぁ最初は...。
設計から部品の製造。フレーム組立。車体の完成までを見せてくれる。
織機関連も車関連の展示も、単に展示してあるだけではなく、ボタンを押すと動く展示が非常に多い。しかも"調整中"とかの故障中が少ない。ブレーキならブレーキで、ブレーキの進化や改善されていく様子が分かる。設計段階の品質作り込みやどんなテストをしているかなど、次に車を買うならトヨタ車をと思ってしまった。
ノリタケの森へも行ってみたかったが、館内が広くて歩きつかれたのでパスして帰る。
0 件のコメント:
コメントを投稿