海上自衛隊呉資料館と大和ミュージアムへ。
から潜望鏡を覗けたりする。人が多いと狭い艦内の通路でゆっくり出来ないので、なるべく少ない時に入るべき。
大和ミュージアムは入場料(500円)を取るだけあって、内容も充実している。人も多い。
戦艦大和が生まれた背景や戦況、遺物などの展示もあるが、大和を創った技術が現代の社会に大きな貢献をしているって云う感じのコンセプトっぽい。30分間隔で上映されている大和シアターにはちょっと時間が合わなかったので一旦外に出て休憩。半券を見せれば再入場OK。大和シアターは大和とはやぶさの2本立て。最後にミュージアムショップで買い物。
歴史が見える丘へ歩いて向かう。IHIのドッグが見えるだけ。呉地方総監部は日曜日には一般公開されている筈なのだが中止になったらしいので駅周辺へ戻る。
Youmeタウンのフードコートで昼食。YouMeタウンの隣に男たちの大和ロケセット展示とかいう施設があるが、「なめとんか!」という感じ。
埠頭から広島へ向かう船も出ているが、列車での移動を選択する。これはターミナルに着いても基点となる広島駅までの移動が分からない為。駅から運良く広島行きの快速に乗れたので広島駅へ移動。
ホテルの場所を観光案内所で聞いてから路面電車でホテル最寄の停留所を過ぎて原爆ドーム前で降車。
原爆ドームと平和公園を散策してアーケードを歩いて小腹を満たしつつホテルへ向かう。この辺の筈だが見付ける事が出来なかったので近くのホテルのフロントで場所を聞いて目的のひろしま国際ホテルへ辿り着いた。
お好み村で夕食。広島で食べるお好み焼きは何年振りだろう?
2階から4階まで小さなお店が集まっているが、2階から人が入っていくようで上に行けば行くほど空いている。3階で元気なおばちゃんの呼び込みに釣られて夕食。
ホテルの部屋に有線LANはあるが、コンセントから遠いので無線APが届かない。途中のヤマダで2.5mのケーブルを購入したが、APが圏外と表示され使えない。無線APなのかケーブルなのかホテルの設備なのか原因不明。TVは地デジと有料チャンネルのみ。コンビニで買った甘味とビール、つまみを食って、とっとと寝る。
0 件のコメント:
コメントを投稿