2011年3月24日木曜日

義援金として寄付

こっちでは5米ドルを寄付したが、ついでに日本円でも寄付しておく。ANAのマイレージから1,000マイルを寄付。
ANAのページには
国際人道支援組織「ジャパン・プラットフォーム」などを通じて
とある。赤十字社を通じてだと、現金支給されるが義援金を受け取って被災者へ分配支給する体制が整っていないと義援金は送られないため、1年後とかになってしまうと阪神淡路の時に聞いたことがある。
この組織はどうなのだろう。救援などの活動資金に使われるのだろうか?

Music Unlimited powered by Qriocity(TM)

米の赤十字社を通じて 5USD を東日本太平洋大震災の被災者の方々へ寄付した。
起動すると日付と時刻が違うと表示されて起動できなかった。
ESTに合わせてみたが、同じメッセージで起動不可。
JSTに合わせて直して日本のアカウントでサインインして起動してみる。
This service is not available in your country/region.
だそうだ。

2011年3月18日金曜日

雪がちらついていた

社食で昼食のときの話し。窓の外を見ると、雪がちらついていた。直に止んだけど。

2011年3月14日月曜日

プチ旅行@呉(3日目)

3日目。
ホテルのバイキングで朝食。国際ホテルらしく周りは中国語が飛び交う。洋食のパンがイマイチだったので2周目は和食で。
路面電車で広島駅へ向かう。1日目にも書いたけど長時間列車に揺られるのは疲れるので、岡山までの切符を購入。岡山で昼食とルートの検討を行うことにする。出発時より時間の余裕はあるので選択肢は広いほうが良いだろう。岡山に到着する時に会社から出社指示があったが現在地を説明し免除となった。山陽新幹線は通常通りに動いているから急いで出社することも可能ではあったが、数時間は掛かるんだよね。
バスの予約して、昼食取って、高速バスで移動開始。現在位置が会社にバレたのと緊急招集に応じることが出来なかったお詫びにお土産を買っておく。
んで、帰宅。

2011年3月13日日曜日

プチ旅行@呉(2日目)

2日目。ちょっと遅い朝食喰って目的地へ移動開始。駅前にあるだけあって近い近い。間に合わないと思っていた列車に乗れた。海田市駅で呉線に乗り換え。呉駅に到着。
海上自衛隊呉資料館大和ミュージアムへ。

海上自衛隊呉資料館は
の掃海を中心とした展示。実物の潜水艦が目玉で、司令室
から潜望鏡を覗けたりする。人が多いと狭い艦内の通路でゆっくり出来ないので、なるべく少ない時に入るべき。
大和ミュージアムは入場料(500円)を取るだけあって、内容も充実している。人も多い。

戦艦大和が生まれた背景や戦況、遺物などの展示もあるが、大和を創った技術が現代の社会に大きな貢献をしているって云う感じのコンセプトっぽい。30分間隔で上映されている大和シアターにはちょっと時間が合わなかったので一旦外に出て休憩。半券を見せれば再入場OK。大和シアターは大和とはやぶさの2本立て。最後にミュージアムショップで買い物。
歴史が見える丘へ歩いて向かう。IHIのドッグが見えるだけ。呉地方総監部は日曜日には一般公開されている筈なのだが中止になったらしいので駅周辺へ戻る。
Youmeタウンのフードコートで昼食。YouMeタウンの隣に男たちの大和ロケセット展示とかいう施設があるが、「なめとんか!」という感じ。
埠頭から広島へ向かう船も出ているが、列車での移動を選択する。これはターミナルに着いても基点となる広島駅までの移動が分からない為。駅から運良く広島行きの快速に乗れたので広島駅へ移動。
ホテルの場所を観光案内所で聞いてから路面電車でホテル最寄の停留所を過ぎて原爆ドーム前で降車。

原爆ドームと平和公園を散策してアーケードを歩いて小腹を満たしつつホテルへ向かう。この辺の筈だが見付ける事が出来なかったので近くのホテルのフロントで場所を聞いて目的のひろしま国際ホテルへ辿り着いた。
お好み村で夕食。広島で食べるお好み焼きは何年振りだろう?
2階から4階まで小さなお店が集まっているが、2階から人が入っていくようで上に行けば行くほど空いている。3階で元気なおばちゃんの呼び込みに釣られて夕食。
ホテルの部屋に有線LANはあるが、コンセントから遠いので無線APが届かない。途中のヤマダで2.5mのケーブルを購入したが、APが圏外と表示され使えない。無線APなのかケーブルなのかホテルの設備なのか原因不明。TVは地デジと有料チャンネルのみ。コンビニで買った甘味とビール、つまみを食って、とっとと寝る。

2011年3月12日土曜日

プチ旅行@呉(1日目)

非常だから日常を大事に。

1日目は移動日。
JR を乗り継いで移動してチェックポイントDelta(姫路)で「えきそば」で昼食。さらに揺られて約8時間でチェックポイント Golf(西条駅)に到着。ず~っと列車に揺られていたので疲れた。
ホテルは駅の前にある。チェックイン時に、受験生が多いので朝は込み合うことが予想されるので余裕を持って朝食やチェックアウトをとお願いされた。ホテルの予約が取りにくかった理由が判明。
周辺地図を貰って夕食に出る。適当に歩いて「これだ」というお店が無かったので駅前の炉端焼きのお店で夕食。帰る方法を再考することにする。

2011年3月10日木曜日

ファームウェアを更新

3.60へ。
遊ぼうとして電源入れたらアップデートが通知された。

シロアリ駆除

予定の日
朝の9時から作業開始。てっきり押入れの中のものを出して薬を撒くのかと思っていたが、全く違った。
畳を上げて床を切り取って床下全体に薬を散布。フローリングの部屋にはカーペットを敷いているが和室から薬を飛ばしたので作業は無し。また台所のフローリングの床にドリルで小さな穴を開けて散布。11時半頃に終了。ちゃんと工事したというエビデンスとして写真を撮っていた。

部屋を片付けたのでVistaノート機を置いていた雑誌や漫画の山が無くなってしまった。数日は床の上に直接置いていたが、やっぱりちょっとした小さな台が欲しくなって、ホームセンターへ。気に入ったものが無かったので別のホームセンターへ。A4が入るという小さなボックスと追加の棚を購入してノート機を置くことにした。

2011年3月6日日曜日

春の大掃除

木曜日にシロアリの駆除、もしくは調査で部屋の中に業者を入れなければならないので、足の踏み場を作る程度の掃除。恐らく押入れが中心になるだろうが、押入れの前とかに色んなモノを置いているのを片付けた。
管理会社から業者に依頼したヤツで、コッチから依頼した訳ではないので、適当で良いだろう。