2日目。
バス乗り場になっている駅前ロータリーから行動開始。
目的地へ向かう。30分/本でバス停を降りて約1kmで到着。
入場時、案内で「シアターに入るか」を聞かれたのでYesと答える。
シアタープログラム
プログラムは約20分程度。席は120。だけど09:30の回で100位は埋まっていた。
全て制覇したいのであれば、案内で事前に抑えておくべき。
観光バスのルートになっている感じで、数台のバスが止まっていた。もちろん自家用車も多い。
シミュレータはちゃんと油圧で動作する。無料なのに珍しい。ふつ~の航空博物館なら目玉的な扱いになるだろう。画面がフライトシミュレータレベルだけど。
広報施設だけあって、範囲が広い。
一応バスもあるけど1本/日なので当てにしないほうが良さげ。タクシー乗り場はあるが、タクシーがいない。流しのタクシーもいない。
バス停まで歩いて浜松駅へ。昼食。白焼きは次回へ持ち越しとなった。
市立科学館も楽器博物館もパス。縁が無かったということで。
名古屋までJRで移動して乗り換えて帰る。
夕食の時には安くついたと思っていたが、うなぎを2食でしたため出費としてはいつものプチ旅行と変わり無かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿