2008年3月25日火曜日
2008年3月23日日曜日
テナントな CD 屋が無くなっていた
大型スーパーにテナントとして入っている本屋の隣にある CD/DVD 屋さん。何時の間にか無くなって、休憩スペースになっていた。
品揃えがランキング上位な感じの J-POP やアイドル物とかが多かったから、私の趣味に合致していないから利用したことは無い。
本とかCDとかって、ちょっとマイナーだと大型店に行かないと置いていないし、ネット通販の方が(時間が掛かるけど)便利なんだよね。
商店街とか頑張っている小さな「街の本屋さん」や「街のレコード屋さん」を応援したい気持ちはあるんだけどねぇ。
品揃えがランキング上位な感じの J-POP やアイドル物とかが多かったから、私の趣味に合致していないから利用したことは無い。
本とかCDとかって、ちょっとマイナーだと大型店に行かないと置いていないし、ネット通販の方が(時間が掛かるけど)便利なんだよね。
商店街とか頑張っている小さな「街の本屋さん」や「街のレコード屋さん」を応援したい気持ちはあるんだけどねぇ。
2008年3月20日木曜日
2008年3月15日土曜日
2008年3月12日水曜日
速攻で変更した「ほしい物リスト」
Amazonの「ほしい物リスト」が初期設定で公開される仕組みが話題に[Internet Watch]より。
旧「ウィッシュリスト」を使ったことが無いのでとりあえずは関係無いのであるが、「非表示」へ変更。
検索してみると「申し訳ありません。」画面が出て検索出来ない。
旧「ウィッシュリスト」を使ったことが無いのでとりあえずは関係無いのであるが、「非表示」へ変更。
検索してみると「申し訳ありません。」画面が出て検索出来ない。
2008年3月10日月曜日
りんくうプレミアムアウトレットへ
会社は有給休暇。
りんくうプレミアムアウトレットまで買い物に出かけた。
ジーンズとネクタイを買おうと考えていたんだけど、結局ベルトだけ買って帰った。
別にブランドに拘らなければその辺の店やユニクロで構わないということを再認識。
りんくうプレミアムアウトレットまで買い物に出かけた。
ジーンズとネクタイを買おうと考えていたんだけど、結局ベルトだけ買って帰った。
別にブランドに拘らなければその辺の店やユニクロで構わないということを再認識。
2008年3月5日水曜日
サラダの原材料産地表示
近くのスーパーで買った野菜サラダ。原材料名が書かれているが、人参とレッドキャベツだけ産地表示がなかった。
原材料名:キャベツ(国産)、コーン(アメリカ産)(遺伝子組み換えでない)、グリーンリーフ(国産)、人参、レッドキャベツ
2008年3月3日月曜日
Taspo 受け取り
申し込んでいたTaspo カードを受け取った。昨日配達されたんだけど不在だったので、今日、会社帰りに郵便局まで行って、受け取り。
カードには、
があった
カードには、
- 名前(カタカナ表記)
- 会員番号
- 有効期限(10年)
- 謎の番号(16桁)
- 顔写真
があった