2009年1月30日金曜日

コンビニの閉店

近くのコンビニ(ローソン)が閉店するようで、陳列棚から商品から消えていた。
一番近いコンビニではないのであまり利用しないのだけど、Amazon の受け取りで使っている。
宅配便だと在宅していないと受け取れないので、24時間受け取り可能なコンビニ受け取りは便利だけど、コンビニ業界は新規出店と閉店が激しいからなぁ。
近くにローソンあったかなぁ。

2009年1月25日日曜日

USBメモリに音楽を入れてPS3で聞く

正月に買ったUSBメモリ(4G)にiTunesフォルダからMP3/AACのファイルをコピーしてPS3で再生。
USBメモリのルートにMUSIC/PICTURE/VIDEOフォルダがあれば、音楽/写真/ビデオとして認識してくれる。もちろん△キーで全て表示しても良い。
しかしMUSICフォルダの中には、フォルダが複数階層あるとダメ。つまり、アーティスト名 / アルバム名 / 音楽ファイルという構成だとダメ。アルバム名 / 音楽ファイルとしなければならない。
DivX形式の動画も再生してくれる。

2009年1月23日金曜日

プチ旅行@大阪#2

前回のリベンジミッションを実施。
13時から「ギリシア」、プラネタリウム、「銀河鉄道の夜」と3本連続鑑賞。
平日午後割で600円得した。その後に展示室へ。
市立というだけで「ショボイ」展示がイメージされてしまうが、そんなことはなかった。さすが大きな市だけのことはある。

2009年1月21日水曜日

2009年1月18日日曜日

プチ旅行@大阪#1

大阪市立科学館へ。
プラネタリウムは12時と14時の上映が満席。雨が降っているにもかかわらず人が多い。
可能なら平日に行くべきということを思い知ったので、後日再度リベンジ予定。

2009年1月12日月曜日

戦争が数千年続くゲーム世界

PS3のシヴィライゼイーションレボリューションの話し。

大昔に第1作目が気に入って第2作目で睡眠時間を捧げて、3を飛ばしてレボリューションへ。
国王レベル(上から3つ目)だと、中々勝てない。直ぐに戦争で経済や科学を伸ばせない。
気がつけば数千年の間、戦争状態。orz。

2009年1月5日月曜日

PlayStation Homeのボウリング

PlayStation Homeのボウリングを初めて遊んだ。
ボウルを置いて、方向を決めて、投げる力を決めて、回転を決めなければいけない。
置くのは良いとして、方向と回転が中々難しい。本物の方が簡単かも。

仕事始め

仕事始め。

2009年1月1日木曜日